マウントのエネルギーが少ない、マウントのエネルギーを改善して
・止まっている時にエネルギーが使用されないように変更
・マウントのエネルギーを回復する方法を増加させる(CBTでは村への帰還のみ)
・今後は複数のマウントを実装予定、複数のマウントを乗り換えながら移動することを想定しているとのこと
みんなの反応
80: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:36:41.24 ID:CPb9ngX2
そもそもエネルギーとかいらんやろ
81: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:36:49.28 ID:CNNOtkbG
課金要素か
85: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:00.81 ID:hFdxbs/g
エネルギー無くせよ
上から言われてんだろうなこれ
上から言われてんだろうなこれ
86: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:01.08 ID:9hDAGpFb
回復手段はもちろん課金です
87: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:02.82 ID:BmSKOwdD
うーん歯切れが悪いな
88: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:03.21 ID:v3YBaVGZ
根本的にエネルギー廃止しろや
90: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:08.06 ID:MkSt8Z/0
マウント乗り継ぎwww
91: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:08.59 ID:X6Um9u/5
マウント乗り継ぐのか…
92: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:15.42 ID:vHafh8ok
やっぱマウントエネは課金か
93: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:16.67 ID:CNNOtkbG
めんどくさw
94: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:18.16 ID:HYNHCkWS
課金絡みそうだな
95: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:20.91 ID:JLYGv7Bc
分かってないな
96: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:21.62 ID:8AXk6ljE
マウント乗り換えめんどくせえな
107: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:47.01 ID:GmJJOdPC
マウントのクールタイム無いのか
乗り継げればまぁマシではあるが……
乗り継げればまぁマシではあるが……
110: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:53.87 ID:t6yM0rzR
マウント乗り継ぎは草
112: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:57.96 ID:BSHP9rQM
マウントwwwwwwww乗り換えしてくださいwwwwwwwww
113: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:38:03.09 ID:ic2nF51z
マウントはめんどいけど別に課金要素だろうからどうでもいいや
116: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:38:12.91 ID:/ZGJ+Z3+
マウント乗り換えとかめんどすぎる
129: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:38:56.35 ID:lGGvMCB/
移動短縮はまあ課金要素だししょうがないかもな
141: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:40:28.97 ID:vHafh8ok
>>129
しょうがなくないんだよなあ・・
だいたいマウント出すってフィールド移動が苦痛なのが前提でそこでもう間違ってる
しょうがなくないんだよなあ・・
だいたいマウント出すってフィールド移動が苦痛なのが前提でそこでもう間違ってる
170: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:43:13.88 ID:lGGvMCB/
>>141
かと言って全部テレポートで済んだらネトゲじゃないじゃんってなるし難しいな
かと言って全部テレポートで済んだらネトゲじゃないじゃんってなるし難しいな
つまり目的地に着くまでにマウントのエネルギーが切れたら他のマウントに乗り換えて進むってことだよね?
「マウントの乗り継ぎを想定」している意図がいまいち分からなかった。
まぁ当然どこかしらで集金する必要はあるしなぁ
ガチャ要素じゃなければ許容できるかな…あと買い切り型であればもうちょい安心
全く同意
ガチャくると途端に量産型ソシャゲと同格ぐらいまで落ちるよな
ガチャで見た目がかわいい(かっこいい)マウントを入手したとして
それが乗り継ぎ前提の使い捨てってどうなんだ?
ガチャにするくらいなら月額にしてくれた方が全然優しい
そのうえで買い切りにして商品を明確にするのがもっとも買う意欲が出ると思う
人間は得る喜びより失う失敗のほうを気にするし、やっぱり出なかったらどうしようとか考えてしまうものなので何千円とかの価格で売り出したほうが、ユーザー目線なのかなと思う。
気に入ったマウントを相棒にして冒険したいのに乗り継ぎとかないわ。
不便なのをデフォにして金払ってやっと普通になるってのもなぁ
マウントのエネルギーなんかなくしてスキンで課金させた方がいいんじゃないの
スキン出しても乗り継ぎじゃあ意味ないし(スキンの場合は乗り継いでも同じ表示になるのかもしれんが
ていうかそもそも結構自信あるって言ってたテスト叩かれて作り直しますって時点でなんだかなって感じ
マウント使い切った後にネームドが湧いた時の絶望感
バッグは課金要素じゃないと明言されたからこっちは課金要素だろう
いろんなマウント作るから、みんな色々乗ってねw
と言いたいんだろうな
どう見ても自分らの要求の為の仕様です
どんなゲームでも初めは徒歩、それから自転車、バイク、ヘリと移動が便利になるだろ?
だんだんと移動が楽になっていくのはゲームとしてはよくある話だ
エネルギーが廃止されたとして、快適のマウントしか使われなくなるのは良くはない
インフレさせるしかなくなりガチャで最速のマウントが出るたびに引かされる末路になるぞ
空を飛ぶ戦闘機が出てくれば移動は楽で流行りに乗れる
でも海以外の陸地は負荷が増え数が増えると景観も損ねるかもなので
排除するため陸では爆裂魔法で墜落するようにすると面白くなる
>かと言って全部テレポートで済んだらネトゲじゃないじゃんってなる
ならないだろ
間を取ればいいだけ
ほんと完璧主義者は0か100かでしか物事を語れないんだから困る