~簡易まとめ~
①EpicGamesの『フォートナイト』がスマホ向けにストアを通さない課金システム実装
※AppStoreやGooglePlayのストア手数料30%に反発
②Appleが規約違反を理由にAppStoreから『フォートナイト』削除(Googleも追従しGooglePlayから削除)
③Apple、ついでにEpicGamesの開発者アカウント削除を予告。iOS向けUnrealEngineに影響の可能性浮上
④EpicGamesがAppleを訴える「フォートナイト復活させろ」「Unreal Engineに影響出るから開発アカウント消すな」
⑤米国裁判所の判断「フォートナイトの削除はEpicが悪い」「Unreal Engineに影響出るのはダメ」
⑥裁判継続
326: 名無しさん 2020/08/22(土) 06:52:03.19 ID:Aink7+MR
手数料3割なんてSteamもそうだし、というかそれが業界スタンダードだろ
328: 名無しさん 2020/08/22(土) 06:56:24.91 ID:5J88dxvn
Epicはそんなに30%取られるのが嫌なら自社でスマホOS作りゃいいのにな
というかそれしか道ない
今やってることは配信プラットフォームは使うけど金は一切払いたくないって言ってるようなもんだろ
まぁテンセント傘下に下って、独占配信でPCゲーマーに嫌われまくってるEpicらしいっちゃらしいけど
というかそれしか道ない
今やってることは配信プラットフォームは使うけど金は一切払いたくないって言ってるようなもんだろ
まぁテンセント傘下に下って、独占配信でPCゲーマーに嫌われまくってるEpicらしいっちゃらしいけど
329: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:13:19.00 ID:khQLPviZ
>>328
何でスマホゲームがイカレた集金するのかっていったら、売上の30%をリンゴに取られるからだ!
頑張ってゲーム作ってアプデしたのに自分たちの取り分はたったの70%!
しかもそこから人件費・家賃・雑費・国税…ありとあらゆる費用が差し引かれる!
FGOみたいに、3つの組織が共同で運営している形式なら、さらに取り分が減りまくる!!!
苦労に見合わない!
だからアップルは税金をせめて10%にするべきだ!!!
何でスマホゲームがイカレた集金するのかっていったら、売上の30%をリンゴに取られるからだ!
頑張ってゲーム作ってアプデしたのに自分たちの取り分はたったの70%!
しかもそこから人件費・家賃・雑費・国税…ありとあらゆる費用が差し引かれる!
FGOみたいに、3つの組織が共同で運営している形式なら、さらに取り分が減りまくる!!!
苦労に見合わない!
だからアップルは税金をせめて10%にするべきだ!!!
332: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:15:32.41 ID:khQLPviZ
税金下がると課金アイテムの価格も下がるからユーザーにはメリットしかないんですけどね
それで怒るのはアップル社員とその株主くらいだからw
それで怒るのはアップル社員とその株主くらいだからw
334: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:19:04.82 ID:V1Z6PwBc
Googleも30%なのに狂ったようにAppleだけ目の敵にする奴がいるのは昔から変わらんなぁ
337: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:24:25.57 ID:khQLPviZ
>>334
寡占状態なのが悪いのだ
アップルが税金引き下げたらグーグルも引き下げざるを得ない
後はiPhoneにアプリ入れるならアップルストアを通さないといけないのがヘイト高い
寡占状態なのが悪いのだ
アップルが税金引き下げたらグーグルも引き下げざるを得ない
後はiPhoneにアプリ入れるならアップルストアを通さないといけないのがヘイト高い
339: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:30:34.48 ID:sEcqqGeR
>>334
林檎の問題は野良アプリ不可の方なのに
アンチはなぜか30%の方を叩いてるよな
林檎の問題は野良アプリ不可の方なのに
アンチはなぜか30%の方を叩いてるよな
340: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:31:05.19 ID:9KmDRhXK
そもそもAppStoreで配信されてるアプリでもAppStore通さない決済導入してる物が普通にあるけどな
例えばゲーム繋がりでSteamはPCと同じくPaypalやクレジットで決済できる
他にもブラウザ上で決済させて回避してる物も存在してるし
例えばゲーム繋がりでSteamはPCと同じくPaypalやクレジットで決済できる
他にもブラウザ上で決済させて回避してる物も存在してるし
342: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:34:10.17 ID:Aink7+MR
別に林檎でも脱獄すれば野良アプリ入れられるけどな
基本は林檎のサーバ通さない署名エミュレートだから開発者アカウント以外だと3個までっていう制限あるけど
それは署名回避するdeb入れると無制限になる
基本は林檎のサーバ通さない署名エミュレートだから開発者アカウント以外だと3個までっていう制限あるけど
それは署名回避するdeb入れると無制限になる
344: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:34:36.61 ID:o/4p/ghW
プレステにも高いって言ってくれよなぁ~
345: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:40:07.24 ID:HnH5ooFb
EPICはただ単に配信プラットフォームタダ乗りしたいだけだからな
PCゲーマーならEpicのやり口はおなじみだろう
そもそも今でも無料アプリの場合は手数料無料なのにそれに加えて課金でも徴収出来ないとなるとストア側に無料アプリ配信させる利点がなくなる
そうなると待ってる未来は有料無料に関わらず一律の手数料(その分今よりは安くなる)
基本無料課金制の利点は無料による高い宣伝効果だが、無料アプリでも手数料掛かるとなるとその意味が薄くなる
PCゲーマーならEpicのやり口はおなじみだろう
そもそも今でも無料アプリの場合は手数料無料なのにそれに加えて課金でも徴収出来ないとなるとストア側に無料アプリ配信させる利点がなくなる
そうなると待ってる未来は有料無料に関わらず一律の手数料(その分今よりは安くなる)
基本無料課金制の利点は無料による高い宣伝効果だが、無料アプリでも手数料掛かるとなるとその意味が薄くなる
348: 名無しさん 2020/08/22(土) 07:42:42.21 ID:5J88dxvn
まぁPCでどれだけあくどい事してもepicランチャーの無料配布という餌で釣れまくるし
今回もフォトナキッズは課金品が安くなるよ!という餌で簡単に釣れるだろうというかもう釣れてる
今回もフォトナキッズは課金品が安くなるよ!という餌で簡単に釣れるだろうというかもう釣れてる
まぁブルプロが正式サービス開始している頃には全て解決してるだろう